Hachispeak Logo

hachispeak

「Spasm」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Spasm」の意味と使い方

直訳:痙攣、けいれん品詞:動詞・他動詞
「spasm」は、筋肉の突然の、不随意な収縮を指す言葉です。それは、痛みや不快感の原因となることが多く、神経系の異常や損傷によって引き起こされる場合があります。また、ストレスや不安などの心理的な要因によっても引き起こされることがあります。

Spasm」の使用例

  • She spasms occasionally while sleeping.
    彼女は時々寝ている間にけいれんします。
  • The player spasms after being tackled.
    その選手はタックルされた後にけいれんします。
  • They told her to relax to avoid spasming again.
    彼らは再びけいれんしないようにリラックスするように彼女に話しました。
  • He spasms when he gets too stressed.
    彼はストレスがかかりすぎるとけいれんします。
  • The patient spasms as a response to the medication.
    その患者はその薬に反応してけいれんします。
  • The dancer spasms as part of the choreography.
    そのダンサーは振付の一部としてけいれんします。
  • The child spasms when experiencing a fever.
    その子供は熱を経験するときにけいれんします。
  • The athlete spasms due to muscle fatigue.
    そのアスリートは筋肉の疲労によってけいれんします。