Hachispeak Logo

hachispeak

「Intercession」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Intercession」の意味と使い方

直訳:仲裁、とりなし品詞:名詞
「intercession」は、紛争や対立において、中立的な第三者が介入して、当事者間の和解や解決を図る行為を指します。この言葉は、外交交渉や紛争解決の分野でよく使われ、当事者間の対立を緩和し、合意形成を促進する役割を果たします。また、宗教的な文脈では、神や聖人に祈りを捧げて、罪の赦しや恵みを求める行為を「intercession」と呼ぶこともあります。

Intercession」の使用例

  • The priest offered intercession for the sick.
    神父は病人のために媒介を行いました。
  • Her intercession helped resolve the conflict.
    彼女の媒介が紛争の解決に役立ちました。
  • The church members gathered for intercession prayers.
    教会のメンバーは媒介の祈りのために集まりました。
  • He sought intercession from the gods.
    彼は神々からの媒介を求めました。
  • Many people believe in the power of intercession.
    多くの人々が媒介の力を信じています。
  • The intercession of the mediator was crucial in reaching a settlement.
    調停者の媒介が和解に至るためには重要でした。
  • The role of intercession in diplomacy cannot be underestimated.
    外交における媒介の役割を軽視することはできません。
  • The intercession of the lawyer helped in creating a mutual agreement.
    弁護士の媒介が互いの合意形成を助けました。