Hachispeak Logo

hachispeak

「Frown」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Frown」の意味と使い方

直訳:しかめる、不機嫌な顔をする品詞:名詞
「frown」は、不機嫌な顔をすることを意味します。眉をひそめたり、口角を下げたりして、不快感や怒りを表現します。また、 disapproval を示すために使用されることもあります。

Frown」の使用例

  • She flashed a quick frown before regaining her composure.
    彼女はすぐに落ち着きを取り戻す前に一瞬眉をひそめました。
  • A frown appeared on his face as he tried to remember the password.
    パスワードを思い出そうとしている顔に、眉をしかめた表情が浮かびました。
  • His frown deepened as he listened to the disappointing news.
    がっかりするニュースを聞いている間、彼の眉間のしわがさらに深くなりました。
  • Despite her frown, she agreed to the proposal.
    彼女は眉をしかめながらもその提案に同意しました。
  • The politician's words were met with a collective frown from the audience.
    政治家の言葉に対して、観衆から一斉に不機嫌そうな顔つきが返ってきました。
  • He was surprised by the sudden frown on his friend's face.
    友人の顔に突然の不機嫌な表情に驚きました。
  • His frown was mistaken for disapproval, but it was actually deep in thought.
    彼の眉をしかめた表情は不賛成と誤解されましたが、実際には深く考え込んでいました。
  • Upon seeing her frown, he quickly changed the subject.
    彼女の眉をしかめた顔を見て、彼は素早く話題を変えました。

異なる品詞での「Frown」の使用例

  • He tends to frown when he is deep in thought.
    彼は考え込んでいるときに眉をしかめる癖があります。
  • The teacher asked the student not to frown during the test.
    先生は生徒にテスト中に眉を寄せないように頼みました。
  • The boss tends to frown upon arriving late to work.
    上司は仕事に遅れて到着することをよく快く思いません。
  • His father always used to frown on his career choice.
    彼の父親はいつも彼の職業選択を快く思っていませんでした。
  • The news of budget cuts made the employees frown in concern.
    予算削減のニュースで従業員たちは心配して眉をひそめました。
  • She couldn't help but frown at the sight of the messy room.
    乱雑な部屋を見て、彼女は眉をしかめずにはいられませんでした。
  • The parents tend to frown upon their children staying out late.
    親たちは子供が遅くまで外出することを快く思いません。
  • He would always frown at the idea of compromise.
    彼は妥協の考えにいつも眉をしかめていました。