「Clause」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説
「Clause」の意味と使い方
直訳:条項、節、句品詞:名詞
英語の「clause」は、主に文章の一部を構成する一連の語句を意味する言葉です。この言葉は、しばしば法律や契約などの正式な文書の中で使われます。例えば、「The contract contained a clause that allowed for termination」と言えば、「その契約には解除を認める条項が含まれていた」という意味になります。また、「The sentence consisted of two clauses」と言えば、「その文章は二つの節から成っていた」という意味になります。
「Clause」の使用例
- The clause in the contract outlined specific responsibilities.契約書の条項には具体的な責任が明記されていた。
- He added a clause to the agreement to protect his interests.彼は自分の利益を守るために契約書に条項を追加した。
- The lease agreement contains a clause regarding pet ownership.賃貸契約にはペットの所有に関する条項が含まれています。
- The judge highlighted a crucial clause in the legal document.裁判官が法的文書の重要な条項を強調しました。
- Each clause in the constitution has its own significance.憲法の各条項にはそれぞれ重要性があります。
- A non-compete clause was included in the employment contract.労働契約には競合禁止条項が含まれていました。
- The clause about confidentiality was clearly stated.機密保持に関する条項が明確に述べられていました。
- The insurance policy contains a clause for natural disasters.保険証券には自然災害に関する条項が含まれています。