Hachispeak Logo

hachispeak

「Aught」英語例文集 - 使用例・使い方・意味解説

Aught」の意味と使い方

直訳:何らかのもの、何か、少し品詞:副詞
英語の「aught」という単語は、何か、または何でもを意味します。これは、不特定の物事を指すために使用されます。また、否定的な意味で使用されることもあります。例えば、「I don't know aught about it」と言えば、私はそれについて何も知らないことを意味します。「He hasn't done aught to help」と言えば、彼は何も手伝っていないことを意味します。

Aught」の使用例

  • She denied having aught to do with the theft.
    彼女はその盗難に関与したことを否定しました。
  • There wasn’t aught remaining after the fire.
    火事の後は何も残っていませんでした。
  • I didn’t find aught useful in the old shed.
    私は古い納屋で何も有用なものを見つけませんでした。
  • He didn’t have aught else to add to the discussion.
    彼は議論に追加することは何もありませんでした。
  • I couldn’t understand aught of what she was saying.
    彼女の言っていることを何も理解できませんでした。
  • The report didn’t reveal aught new about the case.
    その報告書にはその件について何も新しい情報がなかった。
  • It was as if aught could erase the pain they felt.
    まるで何もかもが彼らの感じている痛みを消すことができるかのようでした。
  • She wished for aught but peace and harmony in their lives.
    彼女は平和と調和以外の何も望まなかった。

異なる品詞での「Aught」の使用例

  • I don't know aught about it.
    それについて何も知りません。
  • She didn't feel aught.
    彼女は何も感じなかった。
  • He didn't achieve aught.
    彼は何も達成しなかった。
  • The treasure chest was filled with aught.
    宝箱は何もので満たされていた。
  • There wasn't aught to see.
    見るものは何もなかった。
  • He spoke without aught but respect.
    彼は尊敬以外何も口にしなかった。
  • He believed her, aught else mattered.
    彼は彼女を信じた、それ以外は重要ではなかった。
  • They departed without aught.
    何もなしに彼らは去った。